記録ではなくて思い出がいつまでも枯れないように思い出の引き出しを綴っていきたい、未来の為に♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五月晴れの続く日、鎌倉散策へ出かけて行った

北鎌倉駅も鎌倉駅も人出が多いのはびっくりだけどGWだったのよね・・・

本覚寺から始める散策・・・歩くのは覚悟していたのでローヒール
のミュールを履いて行ったのは大正解



境内にひっそりと立つ可愛いお地蔵さん
『しあわせ地蔵』

本覚寺
応永28年(1421)一乗院日出上人によって創建されたといわれる。
日蓮宗。2世の日朝の時に栄えたため“日朝さま”の名で親しまれる。
また、山梨の身延山から日蓮の遺骨を分骨したため、東身延とも呼ばれる。
現存する建物は昭和56年(1981)に再建されたもので、重層の仁王門、本堂、夷堂(えびすどう)、鐘楼などが並ぶ。本堂には本尊の釈迦三尊のほかに、日出上人坐像、日朝上人坐像も安置されている。墓地には刀工正宗の墓といわれる石塔が立つ。(鎌倉市観光協会)

買ってきました

直径2cmくらい「おはじき」を厚くした程度の大きさですが、それぞれ裏に…「「愛


どの文字もとても縁起のいい文字で願う事の多い言葉。
にぎり福は、その名の通り握り込む事により福が授かるというご利益があるそう、お坊さんがひとつひとつ手作りしている笑顔の形の可愛らしいお守り。手作り故にひとつひとつ顔の表情も違う。選ぶ時にとっても迷ったけど迷うのも楽しい。毎朝握るといい事があるといわれているので毎朝握ってみようと思います、叶うといいな…

PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ななせ
性別:
女性
カテゴリー
最新記事
(06/08)
(05/30)
(03/01)
(02/11)
(02/10)
(01/31)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/09)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
コメントありがとう
[02/17 モア]
[01/06 むきてん]
[08/24 エスパニョーラ@ゆいゆい♪]
[08/06 みく]
[07/07 モア]
アクセス解析
忍者アド
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
最新TB
忍者ポイント広告
フリーエリア
方言