忍者ブログ
記録ではなくて思い出がいつまでも枯れないように思い出の引き出しを綴っていきたい、未来の為に♪
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_6925.JPG
美ら海水族館からJALプライベートオクマに戻った夕刻。
LUNAさんが運転しながら見つけたこのちょうちん、気になる。
ホテルからも歩いて数分、好都合。だってオリ生と泡盛と・・・
ホテルに戻りLUNAさんが予約をしてくれて皆でGO
夕餉はこちらで。
IMG_6879.JPG
IMG_6882.JPG
定番のお料理をオーダーして・・・
あれ?私の大好きなこーれぐーすがないよ
IMG_6883.JPG
すると店主のおじさまが「辛いの好きなの???」と問う。
「はい」と私。奥から鮮やかに色づいた島唐辛子を持って来てくれた。
辛いよ~少しかじってみな
そんなでかじってみた「全然OK」なんて数秒・・・はぁ~辛いよ
でもそれも癖になり丸ごとぱくり・・・うまい。
子供達にパションフルーツを切ってくれてた、こんな感じで(笑)
IMG_6888.JPG
あまりの酸っぱさ怪獣ちゃんは眉が八の字、確かに酸っぱい~
ブルーシールのバニラアイスをそのパッションフルーツに入れてくれた
店主。
IMG_6914.JPG
お店の裏からたんかんまで捥いできてくれて大サービスでした、
たんかんを頬張る怪獣ちゃん、とってもお茶目
いろんなお話をして食べて笑って、こんな夜も
沖縄の居酒屋ならでは・・・かな。
PR

千葉県松戸市に昨年オープンしたエジプト料理店「ラムセス」に家族で行った。トルコ料理のお店には最近良く行ってるけどエジプト料理は初めて・・・
IMG_7359.JPG
エジプトの置物や水たばこがセンス良く飾ってあります
IMG_7364.JPG
IMG_7368.JPG
取り皿もセンスが良い、エジプト製
IMG_7369.JPG
左の「空豆のコロッケ」が絶品、美味しい・・・右の焼きナスと白胡麻&オリーブオイル
とレモンでペーストしたものがピタパンとよく合い白ワインが進みます。
ワインはエジプトのものをセレクト、お手頃な価格の割に満足。
IMG_7370.JPG
ピタパン、エジプト人はピタパンが好物らしい・・・
御代りする程美味しいピタパン。

IMG_7372.JPG
モロヘイヤのスープ
とろとろしていて独自の苦みの全くなくって美味しかった。
身体が喜ぶスープ
レシピは記載しました、簡単です
IMG_7373.JPG
レンズ豆のスープ
こちらも美味しい、コクがあってなのにあっさり。
IMG_7375.JPG
再度オーダーしたピタパンとサラダ
IMG_7377.JPG
ミックスグリル
海老と牛肉のシシカバブーと鶏肉のグリル
IMG_7378.JPG
牛肉のミートボールのトマト煮
シェフのサービス

IMG_7384.JPG
デザート
アイスクリームと洋ナシとパインそして生クリームと苺

IMG_7389.JPG
外観、水たばこのパイプがオブジェ
IMG_7385.JPG
プレートが可愛くって欲しくなりました。
エジプト製、日本でも買えるのかしら?

IMG_7387.JPG
マンゴージュース
最後に水たばこ、フレーバーはやっぱりマンゴー。
男性にはちょっとフルーティなのかそれとも慣れないのか最初だけでした、
面白がって吸ったのは・・・葉巻の方がいいのかな?

毎週金・土はベリーダンサーが来てベリーダンスを踊ります、私たちが行った日はなかったけど今度は見たい、盛り上がるそう…
オーナーはエジプト大使館に勤めていた方で親日家。
初めて食べるエジプト料理・・・家族は気に入ったみたいで箸も進んでた、日本人の口に合うのでしょう


モロヘイヤのスープレシピ(超簡単)
材料(4人分)
 モロヘイヤ…2束  
          骨付き鶏もも肉…500g (または鶏ガラ…300g)
          タマネギ…小1個   ニンニク…3~4片          
                          スパイス…カルダモン、シナモン、ホワイトペッパー、
          コリアンダーパウダー各適量

          塩…適量
          水…1000cc
          ※スパイスは上記のものを主に、その他お好みで適宜お使いください。
作り方

 1.スープを作ります
         タマネギは1センチ角くらいに刻みます。
  
2.鶏肉、1のタマネギ、塩、カルダモン、シナモン、ホワイトペッパーに水を加え火にかけ、
        沸騰後20~25分くらい、鶏肉がやわらかくなるまで煮込みます
 3.モロヘイヤは、洗って葉の部分をちぎります                 






4.
モロヘイヤの葉は、まな板の
  上でみじん切りから叩くように
  細かく刻みます
5.粘りが出て、ひとかたまりに
  なるくらいまで刻みます


6.のチキンスープをぬるく
  し、刻んだモロヘイヤに少し
  ずつかき混ぜながら加えます

7.濃さは、ライスにかける時は
  濃い目に、スープとして飲む
  場合は薄めにします

8.鍋にオリーブオイルを入れ、
  みじん切りにしたニンニク・
  コリアンダーパウダーを入れ
  香りが立つまで炒めます

9.そこへのモロヘイヤを最初
  少し加え混ぜ、後から徐々に
  加えて行きます

10.全部加えたら、火を弱め
  沸騰させないようにかき混
  ぜながら青臭さがなくなる
  まで5分くらい煮ます

11.最後に塩味を整えます。
  



 
   

       

      

                  
 


 

世界遺産の「今帰仁城跡
首里城に次ぐ規模(総面積1万7千坪)の面積を誇る今帰仁城跡は、沖縄の世界遺産の中で最北端。
遠くまで来たのね

DSC_0419.JPG
DSC_0417.JPG
IMG_6876.JPG
城門から本丸への道、風情漂う石積みの城壁。
本丸内でも約200本の美しい桜を愛でられますが・・・
早かった~でも健気に咲く
緋桜は可愛らしい、沖縄はもう春がそこまで
来ているのですね
IMG_6870.JPG

IMG_6875.JPG
IMG_6869.JPG
DSC_0424.JPG
「火の神」の祠
参拝する人が絶えないそう・・・

DSC_0429.JPG
城跡からは断崖絶壁、緑の深い山々、そして東シナ海が臨めました。
緋色の桜がお城を艶やかに彩る時期に来てみたい





美ら海水族館の帰りに寄りました。<きしもと食堂>
本店でも行列の出来るお店で有名、創業100年を超える沖縄そばのお店です。

DSC_0413.JPG
お昼の時間はとうに過ぎていたので席にはすぐ座れた、お座敷に上がって
足を伸ばします。
券売機で食券を買いオーダー、出てきたのは沖縄そば(大)
IMG_6866.JPG
あっさりとした鰹の出汁がいいお味、ロース肉もよく煮込んであってそばとの
相性は絶妙~。おかわり出来そうなくらいでした、人気のおそば食べれて幸せ
IMG_6863.JPG
オリ生はお約束
DSC_0416.JPG

2008年4月から新しい健康診断がはじまる「メタボリックシンドローム」
40歳から義務付けられる・・・やだ~まだまだなんて言ってられないかも

メタボリックシンドロームの患者さんやその予備軍を見つけて、病気の予防につなげることが目的。

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪のたまった肥満に、高血圧、糖尿病、高脂血症が合併した状態で、動脈硬化が急激に進行して脳梗塞や心筋梗塞をおこしてしまう状態です

男性でウエストが85cm、女性で90cm以上で、血圧が高い、血糖値が高い、中性脂肪または悪玉コレステロールが高い方が該当します・・・私も???

「効能温泉」楽して温泉に浸かり健康回復出来るお宿の記事を見つけました。

大分県・鉄輪温泉の「神和苑」真っ青に透き通る、美しい湯でやせる温泉としても知られている。

群馬県・四万温泉の
[積善館]
硫酸塩泉の主成分である硫酸イオンは、血液に多くの酸素を送り込む作用があり、動脈硬化の予防になるという硫酸塩泉の主成分である硫酸イオンは、血液に多くの酸素を送り込む作用があり、動脈硬化の予防になるという。

東鳴子温泉・「大沼余分な皮脂や角質を流す炭酸水素塩泉芯から体を温めて美肌に

どちらもお宿も「若返り&アンチエイジング」に効きそう~「神和苑」がとっても気になります、蒼い湯も今まで未体験そして痩せるならぜひ浸かりたい


6735e48a.jpg
楽しみに楽しみにしていた「美ら海水族館」
実は私達、初めてなのです、「ちゅら」とは「清[きよ]ら(しい)」の琉球読み。
勿論お目当ては「黒潮の海」のアクリルパネルの中にいる
海のヒーロー&アイドル
IMG_6839.JPG
入口も趣向が凝らしてある、これは蟹
DSC_0377.JPG
これは亀、親亀の上に子亀が乗ってま~す
IMG_6848.JPG
世界最大の「黒潮の海」水槽を含む総展示槽数は77槽。
クマノミの水槽前には子供達がたくさん
久し振りに見るクマノミ、イソギンチャクとゆらゆらと気持ちよさそう
DSC_0380.JPG
DSC_0387.JPG
タッチプールや珊瑚の海どの水槽も見応えがありゆっくりゆっくりと水槽を見て回る。
世界最大のアクリルパネルは高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmを使用した水槽が現れて
いました・いました。いました~~~(大興奮)
「黒潮の海」ではジンベイザメやマンタが優雅に泳ぎ、マグロやカツオの泳ぎは力強くって泳ぎも早いジンベイザメはグルグルと水槽内を泳いでいる~
DSC_0383.JPG
許されるならこの水槽に飛び込みた~い。一緒に潜りたいです
王子もしきりにシャッターを押していました、潜りたくなったでしょ?
他にもサンゴや深海魚、珍しい魚やカニ程無く巨大な水槽もありました。
DSC_0402.JPG
DSC_0398.JPG
イルカのショーも見てさらに飼育の様子も見学出来て充実の一日。
次はいつ来れるかな・・・

沖縄ちゅら海水族館(美ら海水族館)とは、沖縄県国頭郡の海洋博公園内にある2002年開館した水族館。
世界最大の「黒潮の海」水槽を含む総展示槽数は77槽。なお、「ちゅら」とは「清[きよ]ら(しい)」の琉球読み。
入場料:大人1800円、高校生1200円、小中学生600円
営業時間:開館時間8:30、閉館時間17:30(19:00、5/1~8/31)
住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
TEL:0980-48-3748
FAX:0980-48-4444 

那覇市内から車で100分程の本島最北端のリゾートホテルJALプライベートオクマで2日間を過ごします。
到着したのはもう夕刻5時過ぎ
駐車場に車を停めてチェックイン部屋に案内してもらう。JALプライベートリゾートオクマは、戦後米軍の保養地として使用されていた施設を改築してつくられたリゾートホテルだそう。

お部屋は4タイプのコテージからなり、どの部屋もゆったりとした造り、インテリアはシンプル。
だけど居心地は良かった。
IMG_6928.JPG
IMG_6788.JPG
エステやスパメニューも豊富だったから「久し振りにスパした~い」とサービスデスクに予約状況を聞いてみたら
残念、予約でいっぱいでした。結局滞在中は予約が取れず断念。


パッキングを解いてレストランの予約。
この日はレストラン・ビーチサイドBBQ
一番人気のレストラン、ボリュームのわりにお手頃かも、
オープンエアーだからビーチからの優しい潮風が入って来て気持ち良い~
IMG_6821.JPG
IMG_6818.JPG
ランチだったら絶対にテラスでキレイな海を眺めながら
IMG_6798.JPG
店内は広い、お正月休みの為か満席でした。
IMG_6800.JPG

IMG_6802.JPG
メインのお肉(牛肉、鶏肉も)
前菜やサラダやご飯はビッフェになってます、ソフトクリームも食べ放題
IMG_6828.JPG
ホテル内、夜のライトアップもキレイだった
2軒あるブティックでお土産購入を買う。
お腹いっぱいになったあとは「シーサイドサウナ」へ
ジェットバスや低温サウナで疲れを取り「お休みなさい
IMG_6833.JPG
翌朝・・・少し曇り空
今日は「沖縄美ら海水族館」です。
IMG_6835.JPG
2005年に開通した橋。日本一長く料金を払わなくていい橋です、橋の両サイドはコバルトブルーからエメラルドグリーンに変わっていく海の様子がとっても感動的。
IMG_6779.JPG
海の上をドライブしている、まっすぐな橋。
DSC_0364.JPG
DSC_0360.JPG


両脇が海視界を遮る物が何も無く海とそらとまっすぐな道・・・
調べると古宇利島には、アダムとイブの物語にそっくりな神話がある。そのために別名フイ島(恋島または越島)とも呼ばれています。

「古宇利島のアダムとイブの伝説」は?
昔々、古宇利島に男の子と女の子がいました。2人とも裸でしたがそれを恥らうことなく、毎日、神様が天から降らしてくれるお餅を食べながら仲良く幸せに暮らしていました。

月日が流れ、成長した彼らは食べ残したお餅を蓄えることを覚えました。そこで神様はお餅を降らすことを止めてしまいました。仕方なしに彼らは海に行き、魚や貝を採って生活するようになりました。

あるとき、2人がいつものように浜に出てみると、ジュゴンが交尾してました。そこで子作りの意味を理解した2人は子孫を増やすことを覚え、沖縄の島々には「ヒト」が増えていきました。

古宇利島には2人が子作りをしたといわれる洞もあります。

とっても素敵な神話ですね
DSC_0366.JPG
ビーチの出る私達。今度は真夏に来たいね、来ようね。
DSC_0362.JPG
DSC_0368.JPG
こんなバンも絵になる古宇利大橋

船酔いに苦しんだ「ホェールウォッチング」の後は次の滞在先の「JALオクマリゾート」へ向かう
運転はお友達、またまた長距離の道のり。ハンドルを握る・・・
後部座席で私達はすっかり(ごめんね)
途中高速の入り口「許田」の近くにある
道の駅では、美味しいサータアンダギーが有名らしい。
遅めのランチはここで頂きました。
子供達と怪獣ちゃんのパパは「沖縄そば」そして私達は「ひらやーち」なんと250円。美味しかった~
サンダーアンダギーは揚げたて、黒糖とかぼちゃの2種類を買って食べた。
名物のドラゴンボールも気になったけど今回は買わず・・・
IMG_6764.JPG
IMG_6768.JPG
お友達は明日行く(わくわく)ちゅら海水族館の入場券もここで買うと安いよ
って教えてくれて忘れずに購入
IMG_6765.JPG
道の駅を後に一路「オクマ」へ向かう・・・

IMG_6738.JPG
沖縄滞在二日目
LUNAさんは一日運転
お疲れ様、ありがとう
国際通りのお店まで行かずにホテルに程近い居酒屋で夕食

IMG_6740.JPG
毎日食べても飽きない「沖縄料理」
メニューもそれ程多くはなく定番メニューで・・・
定番なのはオリ生と泡盛もそう
IMG_6746.JPG
初めて食べた「ヒラヤーチ」
で・・・美味しい、お気に入りの一品になりました

IMG_6752.JPG
王子は「沖縄そば」に挑戦
怪獣ちゃんの大好物の沖縄そば意外?初めて食べたけど
気に入ったみたい、あっと云う間に完食してました。
美味しいよね、沖縄そば。
iza.jpg
一日動いていても子供って元気
明日は「ホェールウォチング」そして本島北部まで行くんだよ。

プロフィール
HN:
ななせ
性別:
女性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
コメントありがとう
[02/17 モア]
[01/06 むきてん]
[08/24 エスパニョーラ@ゆいゆい♪]
[08/06 みく]
[07/07 モア]
アクセス解析
忍者アド
お天気情報
ブログ内検索
カウンター
最新TB
バーコード
忍者ポイント広告

Copyright © A future forecast map All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]