[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小春日が続く都心、梅は見ごろそして桜のつぼみも開き始めたこの頃。
奥飛騨はまだ雪景色
御嶽山を車で登って行く頃には雪が降り始めて来ました。
チェーンを巻いて徐行運転・・・都心で生活している私は3月のこの光景にちょっとびっくり、でも空気はとても澄んでいて凛としていた。
そんな空気もやっぱり心地良い
対向車は除雪車。
大活躍、積もった雪を一気に掻き揚げる、すご~い!
実際はもっと美しい御嶽山。
この7合目にある温泉宿に一泊。1800メートル、これは日本で一番高いところにある温泉郷の標高。
雪見風呂。
お宿にある長い階段を降りて行く渓谷露天風呂も・・・
白い世界
雪そして氷柱
3月でこの景観、真冬はもっともっと雪深いのかな?
氷柱、「つらら」文字の如く氷の柱です
館内の露天風呂からの景色
源泉を3本持っているので湯量もたっぷり
46度の源泉掛け流しは、冷た~い外気で程よい温度に冷まされて長湯しても大丈夫
景色を眺めながらの半身浴で温まります、雪が積もった原生林が広がる渓谷を眺めながら入れる露天風呂は秘湯ムード
露天風呂にはまた温泉を飲める箇所がありました。
一口飲んで・・・渋い
カルシウムとマグネシウムと鉄分がたくさん含まれているから。
湯口もミネラル成分なのか赤茶色に変色、身体に良いのだからと飲みました。
特に消化器系に効果があるのだそうです。
注意書きをよく読むと食後に飲むのは控えて下さいですって。また一度に200ml以上は飲まないで下さいとも・・・鉄分、一度に採りすぎても身体には良くないのでしょうね。
そして有名なキャラクター
「さるぼぼ」
旅館内ロビーのお椅子に鎮座
飛騨高山らしいですね。持ってみたら結構重たい、何が入ってるのかな?
またご無沙汰してしまいました

奥飛騨行かれたんですね~
スゴ~イ!雪景色!

3月の景色とは思えないですぅ。
氷柱も迫力ありますね~
お宿の御岳も良さそうですね。
でも安いって、ななせさんの安いはどのぐらいなんだろう??(笑)
たまにはこういう秘湯を巡る旅もいいですね~


そう、奥飛騨行ったのよ


秘湯の旅興味ある?なら温泉計画方向変えて秘湯にする?混浴だよ(爆)
やはり秘湯めぐりに目覚めましたか?^^
それにしてもすごい雪景色&氷柱ですね(@@)
別世界!
こんな景色を見ながらの露天風呂、さぞ気持ちよかったでしょうね♪
(もしかして混浴?^^;)
あ、みくさん発見~☆
あとでおとぎのレポも拝見しに伺います^^v
忙しい中ありがとう


秘湯めぐりに目覚めようかなって思ったけどまだいいかな(爆)混浴に堂々と入れるようでないとね…きゃは


3月でこの景観だから真冬はもっと「白い世界」なのでしょうね…
氷柱がすっご~だよ、ほんと。
温泉旅行計画も進めないとね



今はとりあえずお友達に公開なのでもうちょっと待っていて頂けると嬉しいです

メールはねlobi_nanase@yahoo.co.jpだよ

おとぎの宿、わくわくしながら続き待ってるね。
こんなすごい所にある温泉宿ってどんな宿?
秘湯ムードって、これしっかり秘湯だと思うけど・・・。
奥飛騨はまだ行ったことがないの。
2泊できたらまず一番に行きたい所が白骨と奥飛騨温泉なの。
しかし氷柱がダイナミックで目が釘付け!!!


みくさんも白骨に行きたい?実は私もなの。奥飛騨温泉郷も良いですよ♪
九州の嬉野温泉も行きたいし…行きたい温泉もたくさんあります

氷柱、すご~っでしょ?初めて見たわあんな立派な氷柱(笑)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |