[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お友達が通うフラメンコ教室「ベニートガルシアフラメンコスタジオ」
ベニ先生はワークショップの一環として、群馬県塩河原温泉「渓山荘」でフラメンコを教えていらっしゃいます。
(ベニ先生7歳でフラメンコを習い始め、アントニオ・モンデーハル、マノロ・マリンらに師事。93年、バレンシアでプロデビュー。
94年、小松原庸子舞踊団のマドリッド・バルセロナ公演に出演し、その後初来日。スペインでラファエル・アギラール舞踊団、マリア・パヘス舞踊団で活躍の後、
99年、日本に自身のフラメンコクラスを開校。06年、ベニートガルシア・フラメンコスタジオ設立。)
その渓山荘の元諏訪神社拝殿前の木立の中、かがり火による「炎のフラメンコライブ 」を見るのが今回の旅のメインイベント
「薪能のような日本的幽玄の空間と情熱のフラメンコのコラボレーション」にチケットをゲットした時からわくわく
お宿のチェックインに合わせて特急水上5号で沼田まで向かいます。
沼田までは「一人旅」、ローカル線で向っているお友達と沼田駅で待ち合わせ。
数分違いで無事にお互いが到着、都心から数時間だけど空気がちょっとひんやりしてました。
バスの時間が合わずタクシーでお宿に向かいます
到着~タクシーで3000円強、人数がいたらバスと同じくらいの料金
渓山荘に着くと・・・
お庭にはこんな可愛いわんこちゃん。
小さいながらも牧場もあって立派な馬もいました、とても大人しくて可愛い~。
コスモスがいたる処に咲き乱れていて秋を感じました。
山と緑とコスモスの儚げなピンクを見ると癒されました。
「笑う門に福来たり」の門飾り
この旅行でどれだけ笑うのかしらね?私達
フラメンコライブは18:30~
時間を惜しむかのように女4人で「塩河原温泉・美人の湯」へ
露天部風呂のお湯は若干温め、長めに浸かれるから
露天風呂でおしゃべりに花が咲く、これも楽しい~
泉質はアルカリ性単純温泉。
もったりしたお湯、飲む事も出来るので、胃腸の調子が良くなるから飲みました。
とにかく肌がつるつるに、かかとまでつるつるになったのには感激~
ライブ前の練習風景見ちゃいました。ラッキー
こちら渓山荘ガーデンにが舞台です。
フラメンコ公演は18:30~19:30
開場は18:00、開場時間にはライブ会場に向かいました。
が・・・一歩外に出てあまりの気温の低さに身震い、気温は14℃くらい。
東京から来たスタジオの生徒さんなどは皆、まだ薄着。防寒具なんて誰も着てない。
ワークショップの生徒さんは地元の人なので、皆準備万端。
ムートンと手袋とニット帽(笑)
フリースのひざ掛けを借りて、丹前をジャケットの上から羽織りながらの「熱いライブ」
素敵でした
>すばらしか日記ですばい

きゃは

やっぱり、お教室見学行っちゃおうかな(笑)
その後は「赤羽ディープな夜」で

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |