記録ではなくて思い出がいつまでも枯れないように思い出の引き出しを綴っていきたい、未来の為に♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お食事は個室ダイニングで頂きます。朝夕ともお同じダイニング「旬香団人倶」 No6
姉妹館の嵯峨沢館も数回利用していますが、ここの食事処の接客は素晴らしいです。
お料理の質や量は、嵯峨沢館を抜くかな・・と毎回思う。
食やお湯全てが☆4つ、通年通じて人気の理由は「心地よさ」
先附
蛤 甘海老のうるか和え(が入っています)

膳菜
目にも鮮やかで可愛らしい先附から始まって、お料理の数は12品

蕪を取ると・・・
御椀
日の出真丈 大徳寺麩 矢柄 鈴菜 ゆず 金箔の絶妙な組み合わせ
生ビールをサービスで一杯
後は冷酒にスイッチ
お造り
ゆず釜、日本料理って奥が深いですね。
わさびは新鮮な1本がまるごと。
すりたてのわさびやわさびの葉は、そのまま食べても美味。
焼物
鰤 卯の花献珍 金柑 はじかみ
鰤、ロールケーキみたい(笑)
美味しかった。
煮物
煮物(角度を変えて)
温物
伊勢海老と地魚の和風ブイヤベース鍋
中皿
和牛 石焼きステーキ
蕨の葉が珍しいですね、初めて見ました。
香物
とっても繊細です。千枚漬けときゅうり漬け、赤蕪、高菜漬けと黒はり漬け
お食事
信田飯と赤だし(もずくが入っていて、粉山椒がアクセントに)
御水菓子
甘味
栗ぜんざいとお抹茶
旬の食材を贅沢に調理してくれて、見た目も味も楽しめました。
時間をかけて頂く創作懐石料理、口をついて出てくる言葉は「美味しいね、美味しいね」の連発。
男性でも満足の量だと思います。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ななせ
性別:
女性
カテゴリー
最新記事
(06/08)
(05/30)
(03/01)
(02/11)
(02/10)
(01/31)
(01/31)
(01/29)
(01/29)
(01/09)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
コメントありがとう
[02/17 モア]
[01/06 むきてん]
[08/24 エスパニョーラ@ゆいゆい♪]
[08/06 みく]
[07/07 モア]
アクセス解析
忍者アド
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
最新TB
忍者ポイント広告
フリーエリア
方言