[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンダラスパで、90分感至福の時間を過ごした。今夜はラストナイトです、非日常的な時間も
魔法が解けるように終わってしまう・・・はぁ~また東京に帰ると時間に追われる生活だわ
お天気も安定した最終日
サンセットを見るべくドーニへと乗り込みました・・・サンセットタイムは18時ちょっと過ぎ、
17時に出発~「行って来るね~」
そうそう、GROの美貴ちゃんも誘って。
サンセットクルーズは初めてで、素直に喜びを表してました(笑)
サンセットクルーズも2回目だから勝手知ったる・・・(笑)
ドーニの上がって・・・ふかふかのクッションと毛布がひいてあり
快適。去年と同じ毛布とクッションのほっとする私、
大好きなモルディブのサンセットを見るのには特等席です。
ドーニのキャプテンはリシャードのお父様でした、びっくり!
わざわざこの「サンセットクルーズ」の為に来てくれた。
そう、ダイビング時のドーニとは別のドーニ&ドーニクルーなんです。
プライベートでこんなクルーズ、素敵
ちなみに毎晩、ハイダウェイから「翌日のサンライズ、サンセット、そして気になるお天気」が書かれたお手紙が
ベットのサイドテーブルの上に置かれている
昨年はシャンパン、カナッペ、スナックが用意されていましたが、今年はミネラルウォーターとソフトドリンクとスナックと大人しく(笑)
美貴ちゃんと3人でおしゃべりしている間に、次第にそらも・・・
うっとりするようなサンセット
また、ハイダウェイに来れた事を感謝しながら眺めています
そして、また来年来れますように
いつまでも眺めていたい
モルの夕日です
夕日影、夕日の光
穏やかな海です・・・
クルーズ大好き~
落日、すっかり日も落ちて・・・
ハイダウェイに戻ります
素敵なクルーズ、ありがとうリシャード&リシャードパパ
また、新しく「ジュニアプログラム」という新しい試みをスタート

「シェフ入門」、「海洋生物学者入門」、「環境保護学者入門」など、興味深いです、そして無料!
子供だけでなくても参加したいプログラムですね

誰もいないクラブを見て回る、「キッズテンダークラブ」実は初めて中に入ってみました。
頼道して・・・
ダイビングドーニが待機、「メリディス」のスタッフは皆親切で優しい。
今年も「息子さんは元気か、大きくなったか?」とキャプテンに問われて感無量。
3年続けて逢っていると、親戚に逢うような気がします。
だから帰りたくなるのかな・・・ハイダウェイ

2本目のダイビングを終えてヴィラ戻ると・・・
ビーチディナー6:30にお願いしていました、夕明かりを見たいから。
インビラダイニングにテーブルが用意されています。
あら?インビラではなくビーチでとお願いしていたのに?
明るいうちに撮ったリシャードのフラワーアレンジメント

素敵・・・
ビーチに出てみるとナイトダイビングのドーニが来ました、
ヴィラ前のハウスリーフを潜る。ハウスリーフは極上です。
日も暮れて・・・リシャードとトレーニー中のバトラーがやって来て
手際よくビーチにテーブルを運んでデコレーション。
昨年はシラージとリシャードとSちゃんがデコレーションしてくれました。
あらかじめオーダーしてあったお料理が次々な運ばれて来る。
インビラのメニューもガーフシ、マテファルのメニューでもOK!
こんなロマンティックでオリジナルでそして、何よりバトラーの質とゲストに対する
思いに感動します。
ハマりました、リシャードがオーダーした「ガーデングリーンのサラダ」
牛肉のカルパチョ
この他にもロブスターのサラダなども
デザートの代わりにチーズプレートをオーダー。
ワインもまだ残っていたからね

新しいメンズの浴衣を持って行った、リシャードに着せてみたら気に入ってくれたみたい。
良かった~、サプライズのお土産の一つでした(笑)
あはは、似合っているよ、リシャード。
楽しく素敵な時間でした・・・
ありがとう、リシャード。そしてハイダウェイ。
今朝も早起きです

早朝の空、雲が多い・・・徐々に

素晴らしいお天気。
今日は午前と午後にダイビング

世帯主は

ダイビングの1本目はディープダイビングだし、ドーニで一時間くらいかかる
ポイントも多い。
2本目と3本目は割と近くのポイントで深度も浅めの15メートル深くて20メートル。
貴方は午後潜って下さいね


ビーチからヴィラに戻ります、緑と海の碧さ。
写真には撮れなかったけど猫

ドーニミギリやフシにはウサギがいたけど猫ちゃん?
この猫ちゃんの飼い主は?
レジデンスとは違いシンプルなお庭です。
ビーチディナー


リシャードにお願いしたら即答で



リシャードとも食事がしたい、感謝の気持ちを込めて

am8:00だと、まだゲストは誰もいません。
静かな、静かな「朝のマティファル」
私達だけ…ちょっと贅沢?です。
朝のメニュー
毎日お料理方法が違うので飽きません
チーズのチャパティ
日替わりのカレー、今日は「チキンカレー」でした。辛くて美味しい、さらさらしたスープのような
カレーです。
ヨーグルトとマンゴーチャツネを持って来てくれてた。
つけて食べるともう一枚食べれそうです

朝食後はバギーには乗らず、お散歩しながら「メリディス」へ。
世帯主は「ライブラリー」で

お昼くらいにはヴィラに戻りま~す

カクテルパーティの後は「水上レストラン・ガーフシ」でディナーです。
初めてハイダウェイに来た時は、ハイダウェイで知り合ったダイバーご夫婦とGROのSちゃんと5人で食事をしました。
昨年はSちゃんと4人でこの「ガーフシ」でディナー、昨日のように思い出す

今年は美貴ちゃんをお誘いして3人でディナー・・・ハイダウェイに来て2週間。
「ガーフシに来たのは初めてなんです


<日本人シェフが腕を奮って日本食を作っている>はずでしたが、残念

ついつい覗いちゃう、ガラスの床。お魚いるのかな?
この夜、「ガーフシ」に来ていたのは日本人カップルが二組です。
メニューとワインリストと睨めっこ

お料理に合うワイン選び

ミネラルウォーターの注がれたグラス、かわいい・・・
私がオーダーしたケバブ、美味しい~
アジア各国、エスニック料理のメニュー、
ダイニング感覚でお料理をオーダー出来るのも魅力です。
この他にもオーダーしたお料理、ついついあれもこれもと食べたくなってしまって。
一品の量が多いのね。
ワイン飲みながら、おしゃべりも尽きません・・・
デザートは女性だけ、私はアイスクリーム。
2008年のハイダウェイは滞在期間が短いので、「ガーフシ」に来れるのも最初で最後。
ランチタイムはクローズしているから。
4度目のハイダウェイ、美味しい日本食が食べれるのかな?とっても楽しみです

ってまずは計画起てなっきゃ・・・
そういえば・・・「ガーフシ」全席禁煙

橋を渡った、入口付近にちょこっと、喫煙できるスペースがあります。
けど、食事中にそこまで行って


リゾートでも、葉巻や煙草はダメなんですね。
愛煙家には辛い

明日は朝からダイビング

お家に戻ってジャグジーに浸かり、お休みなさい

今夜は「カクテルパーティ」です

サンセットに合わせた時刻のカクテルパーティはカジュアル、だけどとってもロマンティック

サンドバンクでも「カクテルパーティ」も夢のような時間だけどね

マネージャー主催のカクテルパーティ、もう勝手知ったる・・・ですね(笑)
マネージャーやGROの美貴ちゃんそしてメリディスのスタッフとの会話も弾みます。
18:00には「ミールバー」に来ていた私達。
昨年はアミューズやスィーツ、軽食があったけど・・・「

今年はないの???後から来ますって。その時間18:30くらいでした。
バトラーがトレーにのせて廻ってくれてます(写真がブレてる

ディナーは「ガーフシ」を予約していたので、軽食もちょっとにしておきましょう。
シャンパンやカクテルでほろ酔い気分。
日本からいらしたハネムーナーさんとお話したり・・・

モアちゃんやたいようさんのブログ読まれていて、「とても参考になった」とおしゃっていました

初めてのハイダウェイは7月、二度目は3月。
共に欧米からのリゾーターが多かったのに、6月はあまりいない?
子供が少なかったです・・・
GROの美貴ちゃんから伺ったお話ですが、近いうちにロシア人のGROが来るらしい。
すでにお一人いらっしゃるのに、さらに増員というのはロシアからのゲストが多いのでしょうね。
風もなくいい夕刻
日が暮れて、夜になるまでの短い時間
明後日は「マティファル」のパビリオンでディナー

リクエストが叶って良かった

マネージャーからフィジーのリゾート「ロイヤルダヴィ」を薦められましたが、帰国後に旅行代金等を見て撃沈・・・
バトラーのリシャードが「先程のセレモニーの会場に行きましょう」って。

「見せて~

プール前のビーチはもう暗かったけど、セレモニー会場見せてもらって
感動。はしゃいじゃいました

本当はもっと、きれいで盛大なデコレーション。明るい時間に見たらもっと感動したと思う。
ハイダウェイの海の前でこんな手作りのウェディングが出来たらどんなにHAPPYなんでしょう

ありがとう、リシャード。
この後は「ガーフシ」でディナーです


世帯主は

二年振りのダイビングだから・・・心配。
ナイトダイビングやアーリーモーニングダイビングもしたい

アーリーモーニングダイビングもとても面白そう、でも次回に持ち越しましょう

ダイビングセンターから戻って、水着に着替え、自転車に乗ってプールへ。
曇っていた空も次第に明るくなってきた。
これから、プール前のビーチでウェディングセレモニーがあるって

お天気が回復して良かったね。
ドイツからいらしたカップルだそうです・・・どんなデコレーションになるんでしょう?
その時刻はダイビングに行ってしまっていて、参加出来ず・・・
「ハイダウェイ メモリーズ 二人でUS$1,980(サービス料含む)」
挙式開始時間: 夕刻(17:00頃より)
![]() |
|
|
![]() |
挙式日前日 島内のどこで挙式をしたいか、ご相談ください。 挙式日当日 14:00 16:30 17:00 17:30 18:00 19:30 翌朝 出発日前日 |
ある旅行会社のウェディングプランを調べた。
いいな~モルディブのリゾートで挙式

今更ながら、とっても憧れます・・・

海にせり出したテラス席が時に。
去年は3月で欧米人の方がたくさんいらしていたけど、今年はそれほど?かしら・・・
誰もいない静かなバー
今夜は「ミールバー」でカクテルパーティです、招待状は朝食事に頂きました。
18:00には来なくっちゃね。
爽やかな配色のソファー。
そして、シーシャ発見!
歓声あげてる私を、カウンター越しから女性バーテンダーが笑みを浮かべて見ていた。
昨年まで女性のバーテンダーはいなかったですよね?
プールデッキに寛いでいた時にも、彼女は冷えたミネラルウォーターを持って来てくれました。
もちろん、他のゲストにも。
女性らしい細やかな気配りが嬉しいです

シーシャの値段を聞いたら10ドル

フレーバーもフルーツフレーバーがたくさん。マンゴーなんていいね

シーシャは夜にして・・・
そう云えば、昨年まではシーシャではなく「葉巻コレクション」が置いてあった・・・
今年はその「葉巻コレクション」がない、う~ん

ななせの思い出は It continues.
リゾートでは早起きは私の鉄則。
昨夜と云うか・・・寝たのは日本時間では明け方近い。
睡眠時間も短いけど、滞在日数も短い~なのでハイダウェイで過ごす一時間、一時間はとっても大切。
8時にモーニングコーヒーをリシャードにお願いしていたので、一時間前には起きた。
そして、ビーチに出てみる・・・
昨日まで3日間ほどが続いていたって・・・
雨は降ってはいないけど、凄い雲。空もちょっと暗い?
雨季だし、仕方ないかな?
ダイビングはお天気関係ないし・・・と自分に言い聞かせて
お部屋に戻ってシャワ~
モルトンブラウンのアメニティもお気に入り
シンクにもミネラルウォーターが2本。一日に2度は補充してくれます。
「アメニティのボトル」、以前のボトルは本当に濡れた手持つと滑るので
落としそうで怖かったけど、ニューボトルは滑りずらい
なのに、落として1本割っちゃった(ごめんなさい~)
3度目にして初めて気がついた、
クローゼットの扉にはハイダウェイの地図が。
8時ぴったりに「モーニングノック」
シャワーと濃い目のコーヒーでシャキ~ン。
20分後に朝食に行くからバギーをお願い、リシャード。
テラス席がやっぱり最高!
今朝は風もあって、程なく中の席に移動しました。
マティファルの朝
心に記憶されている、心が安定する場所
わかっているかのようにシャンパンを用意してくれている。
ハイダウェイで頂く、朝のシャンパンは格別な美味しさ
午後からはダイビングだから乾杯の一杯で朝は我慢・・・
サーモン、スモークビーフ、ハム、オリーブ。チーズも種類が多くて
シャンパンが飲みたくなります
よ~く冷えた白ワインも今度行った時にあると良いな~
日本食も充実
お豆腐、揚げ出し豆腐、納豆。卵スープやMisoスープは日替わり。
お寿司とお刺身、新鮮で美味しい。
至福の朝食の後、ダイビングセンターにCカードと器材とログブックを持って行く。
ダイビングセンター「MERIDIS」のYUKOさんとKIRSTENはバケーションでドイツ?
逢えなくてとっても残念。
お部屋に戻るとリシャードが自転車を持って来た。
この笑顔、素朴で純粋です
こんな素敵な笑顔のバトラーとの交流もハイダウェイの魅力
昨年までは、いろんなカラー(笑)とサイズだった自転車
今年はちゃんとペンキで塗られていましたハイダウェイカラーかな?
ソネバフシじゃないけど(笑)ネームプレートが付いてたらちょっと嬉しいかな
残された、緑の自然の木々の中を自転車で走る爽快感。
心身が自然の中に溶けていく、ハイダウェイはそんな感覚になる。
早朝、道やビーチをキチンとお掃除して下さっているスタッフに心から「ありがとう」
ななせの思い出は It continues.
マーレ国際空港からPM11:00、定刻通りに国内線は飛んでハニマドゥ空港へ
「あ~懐かしい、この小さな空港。」
この扉開ければ「ハイダウェイの休日」が始まる。
思い出すわ、一昨年はバトラーのナシールもGROも凄く緊張した顔だった(笑)
昨年は、到着がお昼だった事もあり、滑走路から見えるところからGROもバトラーも満面の笑みで大きく手を振って迎えてくれた
今年も新しいGROのMちゃんは笑顔で「お帰りなさい」、バトラーのリシャードもはにかんだ笑顔で迎えてくれた。
トレーニー中だと云うファトーも真面目そうな好感のもてるバトラー・・・
「やっぱり帰ってきて良かった」と思う瞬間
空港からスピードボート、うとうとしている間に「ハイダウェイ」に到着。
ジェッティにはジェネラルマネージャーの<John Williams>のお出迎え。ウェルカムシャンパンを頂きながらごあいさつ、日本から持って行ったお土産を渡しながら。
長旅の疲れもあり、時間ももう日付も変わっていたので早々にバギーでお部屋へ。
ランバリトリートNo3・・・また思い出のヴィラが増えました。
お部屋に入るとすぐにベットルームへ。
「3代目ドナクリベアー」を確認~
3代目「ドナクリベアー」
2代目は、ちょっとおとぼけ顔のベア~、評判は
大きさや、抱き心地、肌さわり、私はこの子が一番可愛く思いました。
でも、どの子も可愛い~
二人なら十分の広さと快適さ。バスタブはジャグジー・・・荷物を解き、バスタブにお湯を溜めて。
ランバのバスタブはお湯が溜るのが早いです(笑)
ウェルカムドリンク、レセプションでシャンパン。そして、お部屋にはフレッシュジュース。
ラップを取る気力もなく・・・だって深夜だもの。
フルーツは明日ね。
ゲストブック、また書ける日が必ず来ますように
たっぷり収納のクローゼットとドレッサー
日中は明るい光が入って使いやすい。けど・・・外から見えるのも
気になる。
ジャグシーに浸かって、すぐに就寝
明日のご予定は?
午前中はスノーケリング&プールそして、午後はダイビングです
今月初旬のある日曜日。
フラメンコを習っているお友達の発表会を観劇して感激(笑)してお家に帰ると・・・
世帯主が唐突に「今月中に夏休みを取るよ」って・・・はぁ
来月、学校が夏休みに入ってからでは?ダメらしい7月1日からは新しい仕事が始まって多忙なんだって。
「今から取れる?リゾート」と云われ「どこの?」
私の頭の中でタヒチ、フィジーやら南太平洋の海が頭をよぎった。提案はしたけどやっぱり<モル>がいいって。4泊なら南北マーレだね…でも、どこのリゾート???以前にも行った、アンサナ、バンドスそれともマクヌドゥ?
北マーレなら世帯主も気に入った「ソネバギリ」もあるよ、ココパームは?
でもね・・・ピンと来ない
私の友人も4泊6日でこのリゾートを訪れてた事がある、なら大丈夫かな?
やっぱりね、ここしかないでしょう?「アイランド・ハイダウェイ・ドナクリ」
2~3日の間にすべての予約は完了して後はその日を待つだけ
昨年までのGROやバトラーはもういなくて、とても寂しいけど・・・
真面目でユーモアに富んだバトラー「リシャード」をリクエストした。彼は昨年のバトラーのシラージとも交友がある、彼とは3年続けて顔見知りだし、行けばバトラー&スタッフと一緒に世帯主と王子はサッカーして遊んでいたから。
お決まりの出国審査を終えてからのビアータイム
餃子はおつまみで(笑)
ガラス窓の外は滑走路、行き来するエアーライン。様々な国へ飛んで行くけど
私は南の島へ・・・
代わり映えしないけど、機内食
いつまでエコノミー?はい、いつまでもエコノミーで。座席は事前予約しています。
ここ2回続けてのディレイ
なのに今回はすべてが順調で定刻通り
世帯主曰く・・・一人で「ダイブサファリ」に行くとディレイに合うんだだって。
関係ございませんよぉ
定刻通りに着いて国内線へのチェックインも終え
Departureまで4時間・・・長いな・・・
マーレに着いてからひどい頭痛に悩まされた私、しばらくはラウンジで「ハイダウェイの宿泊カード」
を記入したり、お茶を飲んだりしたけどまだ、待ち時間はたっぷり。
手荷物の中にはお薬がない。
仕方なく薬局にお薬を買いに出た。このドラッグストアーを利用するのは3回目
一度目は<ドーニミギリ>に行く時、機内でやけどしちゃって塗薬と飲み薬を処方してもらい、
二度目は昨年、ハイダウェイに行く時王子も私も風邪を引いていて風邪薬
を処方してもらいました。
時間がある時には必ずやってくる「フルレ・アイランド・ホテル」
ここのプールバーが結構お気に入り
世帯主と一緒に生ビールを飲みにやって来た。マーレでお酒が飲める場所は
ここだけ
この夜はホテル内のバーへ・・・
一時間くらいしか時間はなかったけど生ビールで乾杯・・・
でも、頭痛がする気分も優れない・・・飲めないし、少し眠りたかったので(薬が効いた?)
国内線のラウンジに戻り、Departureまで少し眠った。
時間が来て国内線に乗り込み、一時間もないけど機内でも
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |