[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TURKISH CUISINE「Harem」
ベリーダンスの先生Nourahのベリーダンスを観たくてあかり♪ちゃん、ゆいゆいたんそして怪獣ちゃん、お友達のS美ちゃんを誘って

ショーが始まるまではゆっくりとトルコ料理のコース

ワインも進んで気付けば3人で3本


ペーストの盛り合わせ・チーズ添え
焼き立てもちもちパン
季節の冷製野菜料理
ピデ・トルコ風ピザ
マグロ中トロ炙りのせ&なすのペースト
トルコ風串焼きの4品盛り合わせ(ラム、ラムのミンチ、鶏、鶏のつくね)
デザートプレート(この中から選びます)
どれも美味しそうで選べな~い

悩んで選んだデザートとチャイ(トルコ紅茶)
フィンガーシンバルがまた妖艶な音でうっとり・・・
Mishaal(international top bellydancer)がディレクターをつとめる、 ベリーダンス・アンサンブル
【Samanyolu】(サマンヨル)のメンバー であるNourahさん
週一回一時間のレッスンだけどこんな素敵な先生に教えてもらえるのだから休まないで頑張らなくっちゃ

この日ろったちゃんはお休み兼ねてからのランチ計画この日にしました。
美味しい和食かそれとも中華か・・・
結果ろったちゃんは初めてというこのお店でのんびりランチ
お店のエントランスにはこ~んな「伊勢海老」が水槽にいます。
伊勢海老料理の中納言です。
選んだメニューは「和み」
期間限定でちょっとだけお得な料金設定でした。
梅酒の食前酒の後は・・・
新鮮野菜サラダ、前菜仕立て
伊勢海老の活造り
ぷりぷりでとっても甘~い
伊勢海老の甲羅揚げ
伊勢海老のお吸い物
お口直しのシャーベット
この後に牛のほほ肉のお料理が出たのに写真撮ってなかった
伊勢海老の海苔茶漬け、香の物
デザートのフルーツ、そしてコーヒー
フランス帰りのろったちゃんの話や今年一緒に行ったサファリの話そしてプライベートな
事まで話して時間は過ぎ・・・来年も一緒に潜りたいね
冬の間はろったちゃんもダイビングはお休み、私も自称リゾートダイバー
温かい海で潜りたい・・・夢だわ~
ダイバー仲間の忘年会には出席出来ないから今年逢うのは最後かな???
時間が合えばまた年内逢えるといいね。
帰宅前地下鉄に乗る前に「ミキモトのクリスマスツリー」
をしばし鑑賞、毎年うっとりするほどきれいなツリー・・・

イタリアン鍋も作ってみた、タイすきも

夏にとある雑誌で三軒茶屋の「以心望」さんの記事を読んでからもうカレー鍋が食べてみたくって。。。三軒茶屋はちょっと遠いし・・・

調べてみたらお取り寄せもできる

最近はこんな便利な物も「永谷園のカレー鍋の素」。
味的にはマイルド、私はトッピングにガラムマサラやモルディブで買ったカレーパウダーを薬味代わりにかけてます。
すごく美味しい~です、ちょっと変わったところで「ところてん」を入れても美味しいですよ

モアちゃんと選んだレストランはレカンの系列の「キャトリエム」
日本橋コレド内にあるので皆さんのアクセスも楽々

レストランの予約時間前にはスタンディングバー「キャトリウムプラス」でまずは乾杯

ヒューガルデン・ホワイト・ドラフトは珍しいらしくて見つけた時にさやちゃんは大喜び

Lサイズ、見た目の大きさにはびっくりだけど飲めちゃいました。
ビール大好きな私、さっぱりとした口当たりで気に入っちゃっいました。
予約時間になったのでレストランへ
キャトリエムはプリフィクスメニューなので前菜・主菜・デザート好みのものを選ぶ。
皆それぞれ食べたいものをオーダー。
アミューズも来たけど写真撮るの忘れました

ワイン

もう1本頂けそうなカ・ン・ジ。
皆揃って

ワイン片手にね、風邪気味のモアちゃんはペリエで。
前菜
フォワグラのポワレ パンデピスのクレープに包まれたフォワグラのポワレ ポルト酒ソース
主菜
牛肉じっくりと焼き上げた牛の塊肉に 西洋ワサビの効いたバターを添えて
デザート
ショコラのヴァリエーション プディング ガトー アイスクリーム 3つの味わい
コーヒー
小菓子
いつも思うけど楽しい時間はあっと云う間に過ぎてしまってまたまたCLOSEまでお店にいました。
ハイダウェイやモルディブ以外のお話も盛り上がり

こんな出逢いをくれたハイダウェイ、やっぱり最高です・・・
市ヶ谷のフレンチオーグードゥメルヴェイユの系列店、日本橋にある
オーグードゥジュールでランチ。
先日バスツアーでご一緒した☆あいびーちゃんと
こちらのお店も私のお気に入り、久し振りに出向きましたが期待通りのサービスとお味。
ボジョレーヌーボーの解禁日ラベルが可愛らしい。
モメサン(一杯サービスしてもらっちゃた)
前菜
シマ海老とマンゴーのタルタル 緑野菜のグーリーブラマンジュを忍ばせて
シマ海老の甘さといいうにの甘さといい最高
パン、小さめですが常に温かいものをサーブしてくれる
本日のメイン、肉料理 地鶏に入ったリゾットが美味しい
添えられている秋野菜と根菜の食感とが絶妙にマッチ
店内はこじんまりとしているが落ち着いた雰囲気で居心地がいい。
ギャルソンの目が届きやすいからサービスは100点
デザート ロールケーキとベリー、マンゴーソルベ添え
☆あいびーちゃんのデザート
小菓子のフィナンシェ
デザートと共に頂いたコーヒーの他にほうじ茶まで
嬉しいサービスです。
ランチコースは3種類、頂いたのはメインを肉か魚か選ぶAコース。
お値段もこれで2800円、税・サービス込みってやっぱり嬉しいな










2月16日金曜日
2006年の夏、アイランド・ハイダウェイ・アット・ドナクリ・モルディブ・スパ・リゾート&マリーナでバカンスを過ごした
たいようさん、モアさん、ちる☆さん、そしてSenさん(ご夫妻)が集まり休暇で滞在しているドナクリの日本人GRO、SAYAKAちゃんを囲んで楽しく食事とワインを楽しみました

頂いたのはイタリアン、「アントニオ丸の内」
コースではなくアラカルトでオーダーして皆で仲良くシェア

どの料理も美味しかった~写真以外にも何品もオーダーしてお腹におさめたような

そうそうフリットもあった・・・デザートのアイスクリームはモアちゃんの?
私はチーズケーキを食べたような(記憶が曖昧だわ

今回は皆さん写真を撮るのも忘れがちに歓談

楽しい時間、ドナクリから戻られたばかりのたいようさんは特にSAYAKAちゃんと話が弾んでホントに楽しそうで素敵な笑顔でした。
モアちゃんはGWにドナクリ再訪だからまた逢えますね

ちる☆さんも次に行きたいモルのリゾートの話を聞かせて頂いて・・・ちる☆さんが気になっているリゾートどこも素敵だと思います

Senさんお忙しい中本当にありがとうございました、SAYAKAちゃん再会出来てとても喜んでいました

この日は願っていた会が無事に実現できて嬉しい日になりました。
お忙しい中ありがとうございました、またぜひぜひ近いうちに


と前書きが長くなりましたが







メインは魚料理とお肉料理とお好みで選べます




「ELLE」の食を主役にしたエンターテインメント誌

2007.02
書き始めました、以前の私のブログ「そらの名前」からも思い出の記事を移しているので月日が合っていないです
カテゴリーの「ニューカレドニア」から入って頂けると新しい記事が読めると思います。
いつも訪れて来てくれて本当にありがとうございます
南アメリカ大陸にあるペルーは、南米一のグルメ国・・・
そうなんだ、でも南米というとメキシコ?テキーラ?
メキシコ料理は大好き、でもペルーって?
もちろん行った事ないし・・・
おぼろげな世界史しか頭に浮かばない。インカ帝国?世界遺産?
南米トップクラスのグルメ大国の誉れ高いペルー、興味心身な私・・・
ここのシェフ荒井さんはフレンチ「オテル・ド・ミクニ」で5年修業して、その後、ペルーに渡った方。
創作力も素晴らしいと聞いていて「行きたい~食べたい~」と思って予約を入れても行こうと思った日いつも予約が取れない、これで何回目かしら?
念願叶って(笑)食してきました
メニューは丁寧に説明してくれる
ペルーのビール
セビーチェ (ペルー風海鮮マリネ)
アボガトサラダ
エビがたっぷり入っている。
ペルーのお酒も沢山、ラムが美味しかった。
セビチェデ パテ (鴨のソテー)
メイン代わりの鴨のソテーが済んでもワインがまだ残っていたのでシェフが即席で作ってくれた一品。
ワインはそれほど種類があるわけではないがここではチリワインの赤を頂いた。
隣のお客様がコーラの元祖である「インカコーラ」を飲んでいてちょっと興味が湧いた、アルコールがダメな方はぜひお試しあれ。
数人で行けばいろいろなお料理が食べれていいかも
席は20席くらい、回転がないから予約さえ取れればゆっくり食事とお酒が楽しめる。店主の荒井さん、そして小林さん。丁寧でさわやかなサービスに感謝です。
このレストランちょっとお気に入り、何度もに行っています
荒井商店
港区新橋5-32-4 江成ビル1F
TEL 03-3432-0368
11:30〜14:30/18:00〜23:00
日曜日はお休みzzz

銀座にひっそりとある焼き鳥屋さん

生まれて初めて食した『氷頭なます』
新潟の郷土料理です。新潟の川には秋に鮭が上って来るためか鮭を使った郷土料理が沢山あるらしい

『氷頭』と書いて『ヒズ』と読むけど鮭の軟骨(透き通った部分)がヒズになるそう。
最初は凄く引いちゃったけど食べたらクセもなくってこりこりしていてとても美味しかった

ゼラチン質はコラーゲン?
新潟出身の店主が云うところ鮭で食べれないところはないのだそうだ・・・
次回は「三面鮭の酒びたし」に挑戦(?)したいです。

マグロ漬け




焼き鳥お好みで頂いて・・・そういえばご飯もの食べてなかった

そして二軒目のお店へ向かう私達

2007.02
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日本橋三越の隣、「三井記念美術館」の入り口から入り右手の階段を上ると「ヴェンタリオ」

ブッフェなので好きなだけ食べれます。
ディップがまた美味しい。



4階までの吹き抜けはとても開放感があるつくり。
テーブルはゆったりと配置され、お席も余裕を取っていてお隣との距離があるので話声も全く気になりませんでした。
平日のランチコースはブッフェ形式の前菜、
パスタ、パン、デザート、珈琲がついて2,500円OR3500円、今回は3500円のランチコースを奮発
前菜のブッフェはシーフードと有機野菜が多くて白ワインがぴったり
野菜は契約農家から直送される有機野菜、スティック状のサラダは目にも楽しめて野菜そのものの美味しさでいくらでも食べれそう、って食べたけど
タイミングよ~くパスタが出てきて、その後メインのお料理、終わったころにデザートも。
気になったのは何か一種類でも温かい前菜があったら嬉しかったな~
1Fのマンダリンオリエンタルグルメショップも要チェック、パンがとても美味しそうでした。
週末や休日のランチコースは、前菜だけでなくデザートもブッフェ形式
ティータイムはホテルメイドのペストリーやケーキ、パスタセット、コーヒーや10種類の紅茶が含まれたデザートブッフェは土曜日・日曜日・休日のみ。
お休みの日にゆっくりと北イタリア料理のブッフェいいですね、しかもスィーツまでがブッフェ