[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
由布院3泊4日間の旅から戻って来ました
滞在中は12月も半ばにしては、日中は気温も高く晴天続き
お世話になった3か所のお宿は、どちらも素晴らしかったです、期待通り。
旅日記は、とっても長くなりそうなので気長がに認めたいと思います。
まずは・・・2日間観光でお世話になったタクシードライバーさんが、
由布院から大分空港まで送ってくれた最終日。
別府のプチ観光をコースに入れてくれました。由布院から車を走らせると<塚原高原>
「塚原高原にもいいお宿があるんですよ、飛騨白川郷の合掌造りの・・・」
とそこまで聞いて、思わず「四季庵???」
ドライバーさんも「良くご存じですね」と驚いて。だって私のお友達「ぷくぷくdiaryのarareさん」行かれてそのレポを読んだばかりですもの。
「山荘 四季庵」外観しか見れなかったけど、機会を作って行ってみたいお宿でした。
お食事処もあって由布院からちょっと足を延ばして「地鶏」や「豊後牛」の炭火焼
を楽しむのも良いですね。
敷地内は四季折々の景色が楽しめそうです。
四季庵から少し車を走らせると「塚原高原クレイン乗馬クラブ」
大自然の中、乗馬を楽しんだりライセンスを取ったり。
久し振りに乗馬がしたくなりました、最後に乗馬をしたのは・・・(笑)
走る車中から
東京都墨田区文花1丁目
長屋茶房「天真庵」
お気に入りの「スパイスカフェ」から数分です
遥々横須賀からやって来たピアノの先生のろったちゃん曰く、音楽家の友人がスパイスカフェと天真庵でクラッシックコンサートをしたそうな
いいな~下町の風情あるカフェでクラッシックコンサート
“長屋茶房”お店の前を通る度に気になってはいた。
スパイスカフェで、がっつりランチコース(1.5人前)を食べてたから、次は長屋茶房でお茶しましょう
相方は評判のチーズケーキがお目当て
どきどきしながら引き戸を開けると、11歳になる<JIJI>がお出迎え
「こんにちは、はじめまして」
お店の雰囲気もオーナーの野村栄一氏も個性がきらりと光る
下町の温か味の感じられるカフェ。
火鉢なんか懐かしい 、思わず手をかざした。温かい・・・
<JIJI>はおじいちゃん、マイペースで遊んでます。構うとちょっと怒ります(笑)でもお腹を擦ると大人しくなります(お腹に触るタイミングが難しい)
ここの名物チーズケーキとほぼブラジル
チーズケーキ味の決め手は日本酒。レシピも控えてきたよ
もちろん全てオーナーの手作り
そば粉のクレープもとっても美味しそうでした、のりとチーズが入ってます。
次回はこれ食べよっと
カウンタ席もいい感じ。
蕎麦カフェだし、私達蕎麦好きだしお腹いっぱいだけど半分づつ
お蕎麦も食べたけどとっても美味しかったよ。
辛味大根と柚子胡椒はお好み
器もそば猪口も素敵でした
2階はギャラリーです
押上から徒歩ですが、錦糸町からお散歩がてら行く事も出来ます。
錦糸公園を横切り、横十間川沿いに押上を目指す。
天神橋を越えて竜眼寺を過ぎると北十間川に並行した浅草通りにぶつかり、そして十間橋を渡ればすぐです。
完全予約制で文膳という蕎麦のコース、気になりました。
スパイスカフェ
今日は押上駅から地図を頼りに歩いて来ました

、徒歩15分くらいかな?下町住宅街の路地を入った所です。
朝方の雨

ツタの絡まる一軒家、「スパイスカフェ」訪れるのは何回目かな?
すっかり<スパイスカフェ>のカレーに虜な私(笑)
雨に濡れた草木が生き生きしていてキレイ
11月も末、クリスマスツリー

クリスマスディナーも予約受付中でした、どんなコースなのかしら?
まずはビール

ランチーコース950円

この他にいつも、カレー単品もオーダーします

カレーの大盛りは+100円
中辛のチキンカレー
甘口のココナッツカレー
フレッシュなトマトがゴロゴロ入っていました、どちらも相方がオーダーしたカレーです。
一番お気に入りの<キーマカレー>今日もなかった

辛口のラッサム、トマトのカレーです、とろとろに煮込まれていてしかもスパイシー
ご飯がすすみ、御代り

もうひと品は定番の<ラムカレー>こちらも必ずオーダーします

デザートは<栗のムース>
ディナー時のデザートプレートがまた、食べたい

創造空間はガラス細工の展示・販売でした。
どれも素敵、どの展示の時も思うけど・・・
センスがいいです。
東京タワーの下から見上げる『タワシタ』
窓際の席を予約、数分後には「あの席に座るのよね~」
そのレストランがあるビルにたどり着けば2階に・・・
19:00、予約した時間です。まだお席はゲストをウェイティング。
程なく満席になりましたが。
メニューのデッサンが可愛いの。
次に行った時のには、誰が描いているのか聞きたいです。
お箸があるのは・・・そうですね、お料理は仏でも伊でもなく中でもなく
食文化に囚われることのない“素材を生かしたとっても美味なお皿”
お任せのコース
食べたいものを告げただけで次々の満足のいくお料理が運ばれて来ました。
パンとオリーブとクミン
薦められた、新メニューの<ズワイガニのグラタン>
とろとろなのに、スワイガニの甘みと肉感あり
満足の一品です。
白ワインと赤ワイン、料理に合わせて。2本空けちゃったね。
青森産の牛肉
フレッシュサラダ
鴨料理
日常的に瞬く「タワーのライトアップ」
世界糖尿病デーの一環でタワーもブルーにライトアップ。
この日、満席&個室でおチビちゃんのバースディパーティがあった為
Sさんは大忙し。納得のいくサービスが私達に出来なかったようで
「必ずリベンジして下さい

と云われて・・・素直に「はい、来月また

スパイスカフェ
Lunch Time
常に満席状態・・・相変わらずの人気のお店です。
駅から離れた住宅街にあるのに、皆ここのカレーが食べたくて歩いて来る。
エントランスと云うよりも玄関(笑)
一軒家を改築して作ったから、ここはやっぱり玄関
必ず食べる<キーマカレー>
本日は無かった・・・毎日必ずあるのかと思っていた、残念
厨房が見えるカウンター席。お料理が出来あがっていく様が見れて私は大好きな席です♪
まずは、ビールとピクルス
お初のカレー
『クリームチキンカレー』
ベシャメルソースを使って作ったカレー、美味い
チキンもとろとろに煮込まれていて後引きました~。
次に行く時もあると良いな~
『クリームチキンカレー』
あとの2品は定番の・・・
『ラムカレー』と『チキンカレー』大盛りです
デザートのマンゴームース
『創造空間』は
コンセプトが可愛~い
「ころりふわり」
その通りで、ころころしたアクセサリーとふわふわしたバックが展示されていました。
トンボ玉みたいだけどちょっと違った。
毎回思うけど、本当にセンスが良くって温かみのある展示品が多いです。
次の展示は何かしら?


リッジビュー メレ キャヴェンディッシュ ブリュット2003
(Ridgeview Merret Cavendish Brut)
スパークリングの白です

シャンパンは、「シャンパーニュ産の発泡ワイン」にのみ許されたもの。
でも・・・地球温暖化が深刻な今。
イギリス・サセックス地方は土壌も気候もフランスのシャンパーニュ地方に匹敵だそう。

イギリスのワインやシャンパンなんて・・・

と思っていたけど、“リッジビュー”数々のコンテストで賞を取っていると知ったら
飲まずにいられない。
シャルドネ32%
ピノ・ムニエ22%の配分率・・・
ネットで買えるお店を調べたら、在庫は2本のみ。入荷未定だったので、2本買っちゃった。
お値段も買いやすくって嬉しい


でも、このくらいのお値段で、美味しいワインやシャンパンに出会うとホント嬉しくなります。
シャンパングラスに注ぐと勢いのある泡にうっとり、色は上品なゴールド。お味は?
辛口(ブリュット)です、勢いのある泡を楽しんで香りは柑橘系。堂島ロールと頂きましたが、もう一本は、お魚料理で頂きたいです。
Ridgeview Wine Estateのワイン
RidgeView Cuvee Merret Fitzrovia 2004 (ロゼ・スパークリング)
RidgeView Cuvee Merret Cavendish 2003 (白・スパークリング)
RidgeView Cuvee Merret Bloomsburry 2004 (白・スパークリング)
サーモンピンクの泡立ち、フレッシュなフルーツの香り。
白のスパークリングと比べて深みのある味わい。ロゼも飲んでみたい・・・
探してるけど、入手困難・・・年内に買えたらいいなぁ


もっちりとしっかりしたクリームにミルクの優しい味。
スィーツが苦手な私が選ぶのは、シンプルで完成度の高い(結局は安上がり?・笑)
ロールケーキとバームクーヘンです。

たっぷりのクリーム、甘くないし「美味し~~~~い」の一言。
シンプルだけどベストなロールケーキ

<堂島ロール>の他にもこの季節ならではの<プリンセスロール>も買っちゃった。

渋皮つきのマロンとマロンクリームがたまらない

<堂島ロール>大好き

フルーツがたっぷり入った「シンデレラロール」も食べたいし・・・
期間限定の「川崎店」のみ販売される<ふんわりラッテロール>も食べてみたい

今日はロールケーキの日三昧

ロールケーキはお取り寄せが出来ないし、午後には売り切れちゃうから この機会に制覇!(

更に


さっぱりとした生クリームと、お醤油味のとろっとしたクリームのダブルクリーム。
甘さとしょっぱさの絶妙のコラボレーション

外人さんにも受けるそうで~す。
2位のキハチ<トライフルロール>これはいつでも買えるので、今回はパス。
ロールケーキ三昧の日、また企画します

ケーキのお供は、シャンパンです。
イギリスの英国南部サセックス地方産の<リッジビュー>
発砲酒ですが仏シャンパンに匹敵する、美味しさでした。
<リッジビュー>次に続きます

スパイスカフェ、今日はランチタイムです

でも予約は必至

予約をしないと一時間以上は待ちます。
小さなお庭に向かった席、一軒家を改装して造られたから何だか“ほのぼの”
親戚のお家に遊びに来た感覚?(笑)
私のお気に入りはカウンター席です。
カレーは大盛り

ランチセットの他にもう一品カレーをオーダー、
なので3つのお味を楽しみました。
サラダは手作りドレッシングが美味。
レシピ教えて欲しいな
今日は『鳥肉のキーマカレー』『チキンカレー』『ラム肉のカレー』
ラム肉もとろとろ、そしてごろごろ。どうしてこんなに美味しいの?
キーマカレー、鶏肉の挽肉だけどコクが出てて美味。意外にさっぱりしてます。
デザートはブラマンジェ
デザートも手作りです、もっと食べたい

<創造空間>今週の展示は皮製品
販売もしてます、スパイスカフェが好きな革職人さん。きっと素敵な方なのでしょう。
どの商品もシンプルで使いやすそうでした。買っておけば良かったと後悔

創造空間は来年いっぱいもう予定が入ってます。
ここで、フラメンコライブして欲しいな~お友達に

インドカレーのお店だし、ベリーダンスもどうかな???
某日記にも書いたけど、こちらでも。
先週、スーパーで発見

数年前から<コラーゲン鍋>は流行してるし、
今年はエバラさんから『コラーゲン鍋の素』も発売されました。
日常の食生活で手軽にコラーゲンが摂取できるのは女性として、嬉しすぎます。
この「コラーゲン玉」の素晴らしいところは、鍋に入れるだけでなくどんなお料理にも使えます。
もう、頭の中では調理法が駆け巡りました。
初め買った日はまず、ビーフシチューに入れてみました。
この「玉」そのものはクセがないので、シチューにもマッチ、しかもコラーゲンが2000mgも摂れます。
サプリって飲み忘れたりしがちだけど、日々三食の中で取り入れられるのは素敵。
しかもお値段が148円

大人買いをした私、もちろん毎日食べますよ

昨日は湯豆腐に入れました、だし汁は豆乳で。イソフラボンとコラーゲン

本日、牛蒡スープとコラーゲン玉のスープが朝食。(ねぎととろろ昆布入り)
仕事中に思いついたのが・・・(笑)
なすの揚げ浸しです。
「コラーゲン玉」を器にあけて、だし汁大さじ2杯かけて
レンジで1分30秒温めると・・・
コラーゲン液の出来上がり

このまま飲んでも結構イケます。
コラーゲン液に味付けをして、揚げたなすを入れればOK!
美味しいです、片栗粉のように固まらないからいろいろと使えそう。
この「コラーゲン液」調理法は無限かな。

青山の「レジェンド」トルコ料理のお店です。
毎週金曜日と土曜日にベリーダンスが見られる、しかも超一流のダンサーばかり

世帯主を誘って行って来ました

このお店、私は何度も行ってますが彼は初めてでした。
装飾品やインテリアに興味心身の様子。
全てトルコからの輸入品。
オーナー、店長、そしてシェフまで皆さんトルコ人。
私はじゅうたんや敷物、クッションカバーは美しいとは思うけれど、どうしても
欲しいとはあまり思わない

私以上に(過剰に)反応、世帯主はオーナーからいろいろと見せてもらってました・・・
衝動買いしたのは、クッションカバー。値切ってたけど(笑)千葉出身なのに近江商人みたい。
クッションに結構こだわりのある人なんだけど、センスの問題かな?
買ってくるクッションカバーは多国籍。
隣にあるのは直営のトルコ雑貨店です。
ニンジンのスープ
ほんわか甘くておいしかったです、ニンジンの味よりミルクの味
プレート
サラダカルシックメゼ
(前菜5種,ヨーグルトにアボガド、ほうれん草、
人参、茄子にポテトとにかく野菜たっぷりでヘルシー!)
エキメッキ(もちもちパン)
自家製、いくつでも食べれそう(笑)。はい、食べました。
ピーマンのピラフ詰め
ヨーグルトソースでさっぱり・・・このお料理で世帯主は食が止まっちゃう、
飲んでるときはあまり食べなくなる

そう、ここからは私は2人分を食べる事に。私は飲むと食が進のに~。
飲み放題を付けたので、飲み放題



気に入って飲んだのはトルコのビールとパムッカレ、ヨーグルトベース

ラッシーみたいで口当たりも軽い。ラクはちょっと独持の味がしたけどトルコのお酒です。
「ライオンのミルク」と呼ばれているらしい・・・
妖艶でセクシーな彼女の踊りが見られるのは8:30からです。8:00くらいには彼女がお店入り。
だけど・・・だけど・・・
この夜は6人のお客様のキャンセルがあったらしくて、私達を含めて3組しかいない。
ベリーダンスを見に来ていたのは私達だけ

今夜のショーは

メインのスパイシービーフケバブを食べながら待っていたけど・・・
お客様は来ない、カップルが来たけど一杯飲んで帰ってしまった。
彼女を席に呼んで一緒に食事した・・・あきらめモード

若いカップルと私達と先生とでエジプトの話やダンスの話、トルコ語の話をして
お開き

デザートも2人前なのに私一人で全部平らげました、トルコアイスは美味しい
です。でも、お腹いっぱい。
お店の人も一言「今夜はベリーダンスはあるかわかりません」って云ってくれれば
もしかしたら、違うお店に行ったかもしれない。
表参道までこの為に来て(私はベリーダンスのレッスンが渋谷であったのでまだ良い・笑)
楽しかったけど、ちょっと不完全燃焼の夜でした。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |